朝起きると一面まっしろ!
まるで雪が積もったように、あたり一面を霜でおおわれる「大霜」が見られるようになりました。
いよいよ冬本番!気合をいれないと布団から出られません。。
幸せのハードルを低くする
我が家の合言葉は「みんなでHAPPY♡」
幸せのハードルはとっても低め!なんです。笑
今の自分はちっとも幸せじゃないよ
どうしたら幸せになれるの?
ハードルが低いってどういうこと??
もしそう思っている人がいるなら、ぜひ1つ、オススメしたいワーク。
朝起きてすぐに、「感謝できること」を5つ書く
これだけ!簡単~!
私も今朝からスタートしました。
まずは1週間、一緒に続けてみましょう☆
私のをシェアすると
・大好きな家族と今日もぐっすり眠れたこと
・あたたかいストーブがあること
・快適な車があること
・大好きな家にみんなが来てくれること
・かえでちゃんが3歳の誕生日を迎えられたこと
でした☆
行動すれば現実は100%変わる
この記事でも書いたけど→すべての感情はうつくしい①感情にジャッジするのをやめてみる
実際にやってみるのと、やらずに「こんな感じでしょ?」って分かったフリをするのは
これは私の体感なんだけど …ぜんっぜん違う!!
頭で理解・納得してから→行動する
ではなくて
行動する→感じる→決める
この順番ですよー!
私もここ1年でようやく分かってきました。
どうして自分が夢を叶え続けてきたのか??
それは、
行動する→感じる→決める
昔からこの順番でやりたいことをやってきた、ということ。
これやりたい!という自分のワクワクに反応したことは
「えーーい、やっちゃえーー!」と、即行動していました。
カメラマンになりたいからと、テレビ局にADのバイトとして潜入してみたり
楽しかったカメラの仕事を辞めて、沖縄のゲストハウスでボランティアで働くことにしたり
出会ったばかりの彼と、神奈川から熊本に移住したり。
昔は今よりも、「なんとかなるさ」の精神が強かった!
(今はリスクを考えるようになって、尻込みすることも…)
まさに 走りながら考えるタイプ(笑)です。ふふ。
「あれ、なんか違うぞ?」と感じれば
もちろん途中で速度を落とすこともあるけど
行動すれば、ぜーーったいに現実は変わります!
逆に言えば、行動しなければ変わらない。。
だからね、足踏みしてるだけじゃもったいない。
私は行動してから感じてみて、「じゃあどうする?」と最終的に決める基準は
「こわい」はGO!
「嫌だ」はNO!
だまされたと思って、まずは一歩を踏み出してみましょう^^
【12月と年始の空室状況】
この時期から道路の凍結や積雪の恐れがあるので、
スタッドレスタイヤまたはチェーンは必須になります!
もしも運転がこわい。。という方は、無理せず高速バスでいらしてくださいね。
黒川温泉まで無料送迎いたします〇
平日、わりと空きがあります(12/13、20、21、28はおやすみ)
12月15日(土)空きあり
12月16日(日)空きあり
12月22日(土)あと2部屋
12月23日(日)あと2部屋
12月24日(月)空きあり
12月29日(土)空きあり
12月30日(日)あと2部屋
12月31日(月)あと1部屋
1月1日 (火)満室
1月2日 (水)空きあり
1月3日 (木)あと2部屋
1月4日 5日 おやすみ
ご予約お待ちしています!