先週はたくさんのお客様にお越しいただきました。
久しぶりに連日満室が続き、保育園もお休みでてんやわんや!
タカさんのスプーンづくりWSやバースデーケーキもあり
私たちもドキドキわくわくな連休となりました。
ありがとうございました!
そうそう、看板が新しくなったんです!
じゃじゃーーん☆
今までは、いかにも手作りしました!感ありありの木の看板だったんですが
開業してまもなく5年目。
私たちもそろそろオトナになろうということで
今回は初めて、名古屋の知り合いの方に発注して作ってもらったのですー!ヒューヒュー!
真っ白でツルツルで素敵だなぁ。
木を素材にしたものづくりしかほとんどしてこなかったので
素材を変えるだけで、こんなにスタイリッシュになるなんて知りませんでした○
知るって、すごーく価値のあることなんですね。
この看板の一件で、とても大きな設定を変更をしたんです。
看板をそろそろ新しくしたいね、とたかさんと話していたときに
看板屋さんにお願いしようかという案が出てきたものの
なかなか踏み切れずにいたんです。
それはどうして?と自分にしか聞いてみると
「お金をかけて他の人にやってもらう」ことに対してすごく抵抗があることに気づいたのです。
「お金をかける」とは?
何か新しく作ったり、直したりするときには
自分たちでやればいいじゃん。
安くできるし。もったいない。
と、当たり前のように思い、そうやってきました。
「自分たちでもできることにお金をかけるのはもったいない」という設定があったんですね。。
もちろん自分たちで空間をデザインすることも好きだし
みんなと一緒に作り上げるのも楽しいから大好き。
だけど、どうしても精密さには欠けて、
仕上がりがそこそこ」な箇所もあって。。
扉のしまりが悪いとか、壁の塗りムラがあるとか。
「そこそこ」が気になりつつも、
自分たちで作りました〜(ドヤ!と優越感に浸っている感じ)と、あえて目をつぶって
気にならないフリをしている自分を明らかに見て、
キョーレツに違和感を感じたのです。
そこそこじゃなくて、大好きがばっかりいいって決めたのに。。(ガーーーン!!)
そして、日に日に強くなる「やりたいこと」だけに時間とエネルギーを思いっきり注ぎたい!という想い。
私にとっての「やりたいこと」とは?
お客さんとゆっくり話すこと。
想いを発信すること。
こどもと一緒に寝ること。
家族みんなで過ごすこと。
今後のわくわく会議をたかさんとすること。
やらなくてもいいよ、と誰かが言ってくれるなら
これからの家のリノベーションや設備を整えることは、なるべくプロにお願いしたいな。と思ったのです。
早いし仕上がりもキレイ。
その間に自分は「やりたいこと」に集中できるから。
●お金とは?
やりたいことを行うもの
↓
時間とエネルギーがカタチになったものと設定を変更しました。
そして
●お金をかけるとは?
対価を支払うこと
↓
自分の時間とエネルギーとの交換。ありがとう。と決めました♡
そう決めたらサクッと知り合いの方に発注できました^^
おかげさまで「そこそこ」だった看板が
見てみて~!と言いたくなるほど大好きなものに。ありがとうございます!
心機一転して、背筋をしゃきーん!と伸ばしていきますっ。
お越しの際はグーグルマップで「ゲストハウスそらいろ」と検索のうえ
家の前にある看板を目印にいらしてくださいね。
■12月は平日、週末ともにまだ余裕あります
12/1(土)おやすみ
12/2(日)~12/27(木)まで空きあり
12/28(金)おやすみ
12/29(土)空きあり
12/30(日)残り2部屋
12/31(月)残り1部屋
1/1(火)満室
1/2(水)空きあり
1/3(木)あと2部屋