1人で泊まりに来られた方とお話していると、
「今の仕事、やめようかどうしようか…」と迷っている方がちらほら。
よくよく話を聞いてみると、
・一緒に働いている人たちと合わない
・お給料や待遇が良くない
・仕事がたのしくない、きつい
という理由がほとんど。
わかりますー!
私も同じ理由で仕事をやめてきた経験があります!
心身をこわしてまでその会社で働くことはない
声を大にして言いたいのは
あなたの人生はあなただけのもの、ということ。
会社で働いてボロボロになるために生まれてきたんじゃない。
なにも感じなくなるまで自分の気持ちにふたをしてたら、
心も体もおかしくなってしまいます。
本当に、心底嫌気がするなら、やめてもいいと思うのです。
このままじゃおかしくなりそうだ…と危険を感じているなら
おかしくなってしまう前にやめてもいいと思うのです。
本当の理由を考えてみる。
もし、これを読んでくれている人で、タイムリーに
「今の仕事いやだなぁ…」と思っている人がいたら自分に質問してみてください。
どうして?ほんとの理由は??
例えば「お給料が良くない」という理由だとしたら
↓
じゃあどうして今の職場で働いているの?
そこには、選んでいることのメリットを感じているはずなのです。
融通がきくとか、早く帰れるから自分の時間をたくさんとれる、とか。
だからお給料が良くないと思いつつ、同じ職場で働き続けている。
まずは、そこをしっかり見てあげることが大切だと思います。
自分の願いが叶っていることを見てあげる。
そのうえで、満たされない気持ちの原因はどんなところにあるのでしょう?
どっちでも幸せだったら?本当はどうしたい?
やめようかどうしようか…うーーーん。。
頭でぐるぐる考えていても、考えることに注いでいるエネルギーがもったいない!と思うのです。
エネルギーも時間も、限られているものだから。
どんな環境にいても、足りている部分を見られる人はどこへ行っても平気。
どんな環境にいても、不足の部分を見る人は どこへ行っても不満を感じるもの。
どっちが正解で、どっちが間違いとかではなくて
大切なのは、自分の気持ちを見てあげること。そして自分に聞いてみること。
何をやっても良いとしたら?どっちでも幸せだったら、本当はどうしたい?
そこでパッと出てきた自分の本当の願い。
それを大切に大切にしてあげてくださいね〇
こわい気持ちや不安な気持ち。
それらを「悪いもの」として設定していると、
よし!解消してからやってみよう!としてしまいがちです。
以前ここでも書いたように、すべての感情はうつくしいから。
どんな感情も、たんたんと感じる!
こわさや不安をもったまま、進んでみる!
そうすると、少しずつ理想の自分に近づいていけますよ〇
■11月、12月のざっくり予約状況
平日は余裕あります!
11/23(金)満室
11/24(土)満室
11/25(日)おやすみ
■12月は平日、週末ともにまだ余裕あります
12/1(土)おやすみ
12/2(日)~12/27(木)まで空きあり
12/28(金)おやすみ
12/29(土)空きあり
12/30(日)空きあり
12/31(月)残り2部屋
1/1(火)満室
1/2(水)空きあり
1/3(木)あと2部屋