おひさしぶりになりました。ゆうです。
昨日、ふと私の平熱って何℃だろ?とはかってみると…
なんと35.9℃!!
えーーー!?
いつのまにそんな低くなったんだ…
毎日検温してたのは小学校のプールの授業のある時くらい。
当時は36.7℃が平熱でした。
冷え性なのは10年以上自覚していたけど、まさかの35℃代だなんて…
そりゃあ風邪もひくし、アトピーもまた症状が出始めるし、顔色も悪いわけだ。
しかも朝ごはん後の10時ごろ。
ごはんを食べた後は体温上がるはずなのにな~。。
いつもおんぶ&パソコン。そりゃ巡らないよね…
そして目の前にいたたかさんに試しにはかってもらうと
35.5℃!!
私より低い…笑
真顔で これ壊れてるんじゃない?と体温計を疑っていました…
思えば、
しごとが忙しくなると、「ご褒美」とついつい甘いものに手が伸びてしまっていた私たち。
私は授乳中だから今は体重は痩せていく一方だけど
反対にぷくぷく大きくなっていくたかさん。
さすがにまずいな、私たち。。
運動もちっともしてないし、食べてばっかりじゃん!
ということで、1年スパンでどうやったら平熱が36.6℃まで上がるか
自分たちの身体で試してみようと思います!
まずは5分づきご飯→玄米に変更。
玄米で排出されてしまうミネラルは、自家製のごま塩でカバーです。
お砂糖は、もともとミネラル豊富な粗製糖をつかっていたけれど、
発酵調味料の甘麹でなるべく代用してみますっ!
イベントでたくさん仕込んだし!
「体を燃やすもの」=エネルギーになるもの
ごはん、パン、麺類が大好きなんですが
それだと我が家の食事は炭水化物(糖質)が食事の7割くらい。
明らかに体を作る タンパク質、ミネラル、ビタミン、脂質が足りていなかったなぁ。
これからは
糖質 < タンパク質、脂質
を意識してみようと思います!!
昔から唇がムラサキで、「藤木くんみたい。笑」と言われてきましたが…
燃えるからだになるぞーーー!
目指せこどもみたいなバラ色の顔色♩