さて、杖立鯉のぼり祭りのお知らせです☆
杖立温泉では、4月1日から鯉のぼり祭りが開催されます。
杖立川の上空を泳ぐ鯉のぼりはおよそ3600匹!
圧巻ですよーーっ!
鯉のぼり祭りの期間は、5月6日までです。
お子様がいるかたは大喜びしてくれるはず☆
ぜひぜひご覧ください(*^^*)
//////////
時々みんなで顔を合わせるので、祭りや集会所のそうじが私は好きです。
(これは3年前の結婚お披露目のときの)
今日はこの部落の馬頭観音様のお祭りでした☆
朝8時からこずえをおぶって、お母さん方と煮しめやはち盛りの準備◎
お昼にみなさん集まり
(今年は全員合わせても20人いかなかった…半分以下の出席 >_<)
和やかな雰囲気であっさり15時には片づけ終了。あらら…
50代の方が若もんと言われるこの部落。
なんと上は94歳!
現役で毎日山に入って、チェーンソーを使って薪を切ったり野菜やしいたけを作っておられます。
おばあちゃんは毎朝かまどで煮炊き。お風呂は五右衛門風呂。
すんごいご夫婦です。大好き!!
昔はみんなでワイワイ歌いながら川を渡って馬頭観音様の前で祭りをして、お酒を一斗(10升!!)飲んでいたそう。
楽しかったんだろうなぁ。
年々みなさんお酒を飲まなくなり、今では甘酒の方が多いほど。
人数もどんどん減って年3回ある祭りも縮小。
寂しいけど、続けられる範囲で変化していかにゃしょうがない。と隣のお父さん。
限界集落になるのはきっと遠くない。
私たちと同世代がいる家は17件のうち3〜4件。
こどもや孫が帰る「ふるさと」を残したいなぁと、この家や景色を守っていきたい思っていたけど
この土地に根付く文化も、できる範囲で伝えていきたいと感じました。
じいちゃんやばあちゃんたちが生きてるうちに、いろんな話を聞いておきたいなぁ。
楽しさとしんみりが混じった日でした◎
//////////
ただいま募集中のイベントはこちらです☆
3月24日-25日 スウェーデントーチでアウトドアごはんに挑戦
こちらのイベントの募集は3/17まで!お申し込みお待ちしています☆
4月14-15日 麹を使った料理教室と手前味噌づくり
//////////