[ad#co-1]
こんばんは、ゆうです。
先週末は長女かえでから始まり
私達もウイルス性の胃腸風邪にやられて、次女をのぞいてみんなぐったり。。
大人は1日寝てなんとか回復したものの、かえでのまだお腹にバイキンがいる様子。
飲み薬(ちょっと甘いやつ)大好きで、おかわり!というほど進んで飲んでたのに…
今回は「イヤっ」ですって。
なんですとーーー(・Д・)
自家製の柚子茶に混ぜ込んでなんとか飲んでくれました◎
杉でムーブメントを起こしたい!!
さて、夫であるたかさんの木工造形作家LIFE WoodWorksのFacebookから。
【杉でムーブメントを起こしたい!】
「自分の生き方改革はじめます」から4ヶ月
自分の進むべき道がみえてきました。
LIFE WoodWorksのミッションは2つ。
"自然と人とのつながりをもういちど"
"みんながHAPPYな世界をつくる"
という想いを掲げ、
これから長い時間がかかるかもしれませんが
LIFEWoodWorksは大きな夢に向かって前進していきます!
ただ自分達だけでは夢の実現は難しいので
まずは、一緒にワクワクできる仲間を探していきます!
そうなんです。
私達がここ2週間くらいずっと話していたこと。
- たかさんは何のためにものづくりをしているのか
- なんで木を扱っているのか
「たぶんね、自分を好きになりたいんだと思う」
今までの自分はどれも中途半端で。
これといった特技があるわけでもない。
だから、この町のブランドでもあり抱えいるモンダイでもある杉を生かして、ものづくりができないか。
うまくいって有名になったら、
自分に自信がついて好きになれるんじゃないか。
「まずは自分が幸せになって、それから波紋のように人に広がっていけば良いな」
本当の願いが4年かけてようやくわかりました。
クラウドファンディングに挑戦
現在のものづくりをしている環境は、決して良くはありません。
柱の腐った古い納屋の一部を工場にしていて、壁も穴が開いてスカスカ。
扉のかわりに、母屋の2階にもともとあったカーテンを。
電気もひいてないので、母屋のトイレからドラムで延長している状態です。
そう、宿としてつかっている母屋はあちこちリノベーションしていますが、
納屋はなーんにもしていないのです。
(いつも後回しでごめん…)
この状態だと杉でムーブメントを起こせるほど作品は作れない。
まずは環境を整えたい!!
丸太のままぐるんぐるん回せる木工旋盤や良いチェーンソーが欲しい!!
そして集中して作れる工場にしたい!!
町の助成金じゃワクワクしないから、クラウドファンディングでファンや仲間を作りたいね!!
というわけで、プロジェクトが立ち上がったのです。
続きは次の記事で○
[ad#co-5]