こんにちは、ゆうです。
先日は久しぶりに阿蘇地方が震源の地震がありました。小国町は、体感だと震度3か4くらい。ガタガタガタ!!と小刻みな強い揺れに驚いて飛び起きました。被害はなかったので一安心。。長野や北海道でも大きな地震が続いているのでちょっと怖いですね。
先週末は予約がなかったので、福岡県のうきは市へ遊びに行ってきました!うきはは小国町から車で1時間半ほど。大分県の日田市のお隣なので、小国町からはドライブでちょうどよい距離にあります。
ここの魅力はなんといってもフルーツ!果物農家さんが多く、うきはの道の駅にはそりゃあもうたっくさんのフルーツが並んでいるんです!お値段もお手頃で、いつ行っても賑わっています★もちろん野菜や苗もたくさん販売していますよ!
私は毎日でもここの道の駅に通いたい!(道の駅やサービスエリアが大好き)
晴れて35度ほどの猛暑日!ふだん標高の高い場所にいるので、盆地の暑さにはクラクラ…。
この日は初めて「吉井町」エリアに行ってみました。
江戸時代に豊後街道の宿場町として栄えた吉井町は、今でも白壁や土蔵の建物がこうして残っているのです。ここ何年かで移住して開業される方も増えたようで、古道具屋さん、カフェ、ステンドグラスのお店、パン屋さんなどが点在しているので街歩きに人気があるそうです。
私たちは初めに「パンのもっか」さんへ。大人気のお店だそうで、こじまんまりとしたかわいいお店にお客さんたくさん!
そして珍しい種類のパンも含めて50種類はありました~!我慢できずに写真も撮らず、お店の裏にあるテラス席でいただきました。
めちゃんこ美味しかったです!!私の中で九州で一番好きなパン屋さんになりました。めっっちゃオススメです。毎日通いたい!!
町歩きをして暑くてほっぺが真っ赤。でもお散歩がとっても楽しかったようで良かった^^
ずっと気になっていた古道具&ギャラリーの「四月の魚」さんや、暮らしの本屋「MINOU BOOKS AND CAFE」さんでインテリアのお勉強。みなさん古い家屋を改装しているので参考になります。小国町もこうして町歩きが楽しめるエリアを作れたらもっと良いのになぁ。
帰る前にかき氷の看板に惹かれ、観光案内所へ。
併設してどら焼き専門店をされているキチココさんでいちご練乳かき氷をいただきました~。
娘は初めて食べます…
ドキドキ…
パクッ
ヒエヒエで甘くて…なんじゃこりゃぁあ~~!!と言わんばかりの表情で、すごい勢いでお父さんにおねだりして食べさせてもらっていました^^
またゆっくりとうきは散策を楽しみたいです♪
平日は保育園で過ごしてくれている娘のためにも、予約のない土日はこうして家族過ごす時間を大切にしています。
(よって、土日の当日予約は基本的にお断りさせていただいています)
家族3人で過ごす時間もあと2か月。
来週末から宿はいよいよ夏休みの繁忙期に入ります!お盆の予約も入り始めましたよ★
私は早産にならない程度にガンバリマス!
ご予約、お問い合わせはこちら→0967-46-5303
空き状況や宿の詳細はこちらをご覧ください★http://ogunisorairo.com